LAST TRAP
LAST TRAP Topics
宇都宮市満美穴町にある音楽スタジオ「studio baco」さんでLAST TRAPのCDが取り扱いになりました(2016年7月3日~)。bacoさんは貸しスタジオですが、ライブスペースではライブが楽しめ、ギャラリースペースではクラフト作家のセレクトショップになっていますのでお気軽にお立ち寄りください。
ギタリストインタビュー〜LAST TRAP
3月27日発行のAcoustic Guitar World vol.72のギタリストインタビューは「LAST TRAP」です。アルバムの制作秘話やギター音楽についての2人の独特な捉え方など、なかなか読み応えのある楽しいインタビューになっております。ぜひご一読ください。下記リンクからどうぞ!
アコワドvol.72より
ギタリストインタビュー〜LAST TRAP
小川倫生と伊藤賢一のギターデュオ、「LAST TRAP」。二人の出会いからアルバム「LAST TRAP」製作の経緯、二人の音楽に対する考え方などお話しいただきました→http://www.aco-world.com/int/72last/72page01.html
水戸のPUNTOさんでLAST TRAPのCD取り扱い開始しました。
宜しくお願いいたします。2015.12
PUNTO 〒310-0905 茨城県水戸市石川1-3785-1
(K5 ART DESIGN OFFICE内1階)
TEL:029-255-6026
URL: http://punto-spazio.com/
アコースティック・ギター・マガジンに「LAST TRAP」のインタビュー掲載。
10/27発売のアコースティック・ギター・マガジンVol.66に、「LAST TRAP」のインタビュー記事、「サジタリウス」の譜面が掲載されます!
付録CDにはアルバムから「サジタリウス」が、そしてなんと、エクストラトラックでは未発表音源が収録される予定です。アコギ・マガジンだけのスペシャル音源です!
2人が煙に巻いていたLAST TRAPの誕生の秘密がいよいよ公開される!!
必見です。
『LAST TRAP/小川倫生&伊藤賢一』
小川倫生と伊藤賢一の繰り広げるインタープレイが、現代から十四世紀を遡る
LAST TRAPのオフィシャル・フェイスブック・ページを開設。
是非「いいね!」をお願いします。
https://www.facebook.com/LastTrapJP
LAST TRAP Notes
■回顧録・その1
2014/9/24、最終ライブ地別府から愛知一宮までの901Kmを約12時間で走り抜いた二人は、軽い夕食後すぐに録音準備を始める。
伊「小川さん目がしょぼしょぼしてるし、僕はもう寝てんじゃないですかねこれ。」
小「なんか俺モグラっぽい。疲れすぎててそれで却って邪念が無い状態になったな。」
■回顧録・その2
当初やや疲れた表情であった二人も、ギターを抱えてウォーミングアップを始めるとギタリストの血が騒ぐのか徐々にフェーダーが上がってくるのであった。
小 「エンジンの回転数があがってきたところですな。」
■回顧録・その3
2014年9月のツアー中に書き下ろしたばかりの曲も収録しているが、手帳に書いたその曲のメモを見ながら最終確認。
雑念のない真空状態の時間が流れる録音現場。息をするも忘れたかのようなソロフレーズから「ハッ」と我に返る。
二人とも疲労の極致でした!
しかしノイマンのマイクを見るとにわかに心がざわつき、ギターを抱えると自然とやれてしまう。
ミュージシャンの性を感じたセッションでした。
それにしても一週間寝食を共にして常に一緒にいたのに、最後まで笑いの絶えない二人でしたね。
小川さんに感謝です。(伊藤賢一)
このツアーに出る前にはアルバムを作ろうなんて話は一度もしてなくて、
ツアー中のある出来事でレコーディングすることになったのだけど、
全く準備してこなかったのでホテルやライブ会場や宿泊した古民家で俄かに準備したのです。
人間切羽詰まるとやれるもんだなと実感しました。(小川倫生)
■回顧録・その5
実は、これは関係者全員やってみたかった方向であると共に、演奏者にとっては、ほぼそのままの演奏がCDになるため、厳しいチャレンジではあります。
物理的な「空間特有のアンビエント」と共に、私達の切羽詰まって少し張り詰めた空気や、やりきった空気や、もちろん丁々発止の応酬で楽しい空気。それら「ゴースト的アンビエント」も収められたと思っています。
2014年9月のセッションでは6曲録音しました。(伊藤賢一)
■回顧録・その6
だから構想は3日半。移動運転中ずっと同じ車内にいるわけだから、かなりディスカッションが出来た。
外の景色を見つつ、カーステを聴きつつ、運転しつつの会議は脳に適度に良い刺激があって、
企画構想にとってとてもいい環境だということが分った。(小川倫生)
■回顧録・その7
年が変わり2015年2月、ライブ翌日に新たに4曲を録音することになった。これで昨年の6曲と合わせて全10曲のアルバムを制作する構想である。
新たな曲の打合せをしつつ、音を合わせるにつれ真剣勝負の様相を呈し、気迫のインタープレイへと。
■回顧録・その8
基本的な流れを確認しつつ、お互いの音に触発される即興部分も積極的に取り込んでいく、というテイクが録音されていく。
*インタープレイとは「プレイヤーたちが 共演し、互いに触発し合いながら、インプロビゼーション (アドリブ)・ソロを生み出すこと」
アルバムの中で一際軽快な5曲目、
「Updown Highway -中国自動車道に捧ぐ- 」
九州へのツアーも車で行ってしまうほどドライブ好きの二
アルバム1曲目「Sagittarius」は、元々伊藤